
LINEでのお問い合わせ
お申し込みはこちら☆
なぜ?
感性のみならず、考える+やってみることを取り入れるの?
なぜなら、花育教室トリモは子育てママの味方だから!
はじめまして! 花育士(はないくし)の濵川です。
講師をしてる私も、実は子育て中の母ちゃんです(*^^*)
我が子に心身ともにしっかり成長してもらいたい☆
人生って色々あるけど、幸せに生きてもらいたい♡
私もそんな思いある1人の母だからです(*^^*)
親のそんな思いを知ってか知らずか、子どもたちは天真爛漫で、笑顔に癒される時もあれば、不機嫌モードに突入したり、ケンカしてお互いつらい気持ちになったり…
これを読んでくださっているママっ!
つい「はぁ~~(*´Д`)」っと
ため息ついてませんか??
子育てって愛情があるからこそ、心配になったり、不安になったりしちゃうんですよね('_')
☑お友だちや先生と上手くやり取りしてる?
☑うちの子引っ込み思案タイプ
☑苦手な事に対してストレスを抱えやすい性格
☑言いたいことを我慢して自滅型
☑いつも自信がなさげ
☑最近学校から帰ると機嫌悪い日が多いような?
☑話を聞きたいのに、自分から話してくれない
☑ついイライラ<(`^´)>
☑私親なのに…と落ち込む(~_~;)
などなど
しかもママは育児以外にも家事・仕事・介護などやることもたくさん(+_+)
毎日バタバタ時間に追われ、子どもにもっとかまってあげたいけど、そうもいかないこともあります、、、(:_;)
それに、日々続くと思う子育ても、ママと子どもが一緒に過ごす親子時間は有限!!
限りある時間の中、ママは大人へ向かう子どもに何を残してあげたいですか?
何を残してあげれると、我が子ができるだけ困らずに、より幸せな人生を送ることができるのでしょうか?
生活に必要な金銭や物、知識など浮かんでくるのも現実的な考えだと思います(^^)
でもそれだけで“人生山あり谷あり”を困らずに生きることができるでしょうか?
きっとママが本当に心配し望み残してあげたいことは、
〇困難を乗り越える力
〇失敗しても立ち直り、成長する力
〇良い人間関係に恵まれること
などではないでしょうか?(*^^*)
その為に、ママは子どもにこんな力をつけてほしいと思っていませんか?
☑自分の考えを持ち、伝える力
☑思いやりある考えができる力
☑挑戦する力
☑自他尊重の心や考えができる力
☑ひらめき力
☑行動力
☑良き友を得る力
☑夢や目標を叶える力
☑自分を理解する力
などなど
そんな思いがあるママの子育てと、子どもちゃんの成長のサポートとなれるよう、感性のみならず、生きる力を考える+やってみることを取り入れた教室になっています。
(*^^*)
夏休みだね☀お知らせ
\8月無料体験会開催/
新規生徒募集の無料体験会を開催します!
花を触るって、いけるって、、
とにかく
やってみなくちゃわからない…(*‘ω‘ *)
実際に生花を使ったアレンジメント制作や教室の雰囲気をご体験ください!
花育士と一緒に楽しく花を生けてみましょう♪
体験会日程 ※要予約
8月 3日(木)
8月 4日(金)
8月 9日(水)
8月10日(木)
8月11日(金)
8月12日(土)
8月16日(水)
8月19日(土)
8月23日(水)
8月30日(水)
①13:30~14:30
②16:30~17:30
③18:00~19:00
お気軽にお問い合わせくださいませ!
お問い合わせ、ご予約は、下記お電話または公式LINEからお願い致します。
LINEでのお問い合わせ
お申し込みはこちら☆
❖ エリア |徳島県鳴門市
❖ 対象 |小学生・中学生
❖ 教室形態 |個別
❖ 教室時間 |①10:30~11:30 ②16:30~17:30
③18:00~19:00 月3回(例:第1,2,3水曜日の②)
❖ 月謝制 |13,000円/月(受講料・花材・資材を全て含む)
❖ 住所 |徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜31-45 シティハイム鳴門パート1 4階403
❖ 駐車場 |Pあり 建物隣南浜パーキング37番38番
❖ 電話番号 |☎090-2376-8719
❖ 営業時間 |10:00~19:00
❖ 定休日 |不定休
無料体験のお申し込み・その他教室時間のご相談・ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせ
お申し込みはこちら☆
建物外観

駐車場

教室内

プロフィール
花育教室 tolimo
花育士/フラワーライフセラピスト
濵川 裕子(はまかわ ゆうこ)
30年間持ち続けたコンプレックスを、自分を好きになるギフトへ変えてくれた存在が「花と人と心」だった。成長過程で私にとって普通に育まれた感情や考え方や体験の積み重ねは、大人になっても大きな影響を与えた。常に劣等感と不安にかられ、対人関係も苦手な自分だったが、関わってくださった人や出来事の出会いが自分らしく今を生きる重要性に気づかせてくれた。その気づきは、母として、子として、人として、自分ができること、好きなことから人のお役に立てる人生にしたいという希望を持たせてくれた。花・心理学・セラピーの観点から癒しや考え方の柔軟性・自己表現力・自己肯定感を養う方法として花育教室を運営している。多様性社会で一人一人が自分の未来に希望を持ち、自分らしく幸せに生きるメソッドを伝える。
